よくある質問集

お客さまからのお茶に関するいろいろな質問を集めて
みました。この他にも色々お気軽にお問い合わせくだ
さい!



  • Q1.緑茶ってどんなお茶?


    いわゆる緑茶とは、製造過程の中で摘採後に直ちに蒸すか或いは釜炒りで茶葉の
    酵素酸化を止めてつくられたお茶をいいます。玉露をはじめ煎茶やかりがね、
    玄米茶や番茶、粉茶など・・・水色(すいしょく)が緑色に出るお茶はもちろん
    のこと、ほうじ茶や京番茶などのお茶も茶色に出るお茶も緑茶に部類されます。


  • Q2.赤ちゃんやお年寄りに良いお茶は?


    カフェインの含有量が少なく、刺激の少ないほうじ茶や番茶が適しています。またお薬を飲んでおられる方も、薬効を多少左右するかもしれない緑茶よりもほうじ茶などの方が安心して飲んでいただけます。


  • Q3.いいお茶をいただいたけど、おいしくいれられないのですが?


    お茶には種類によって性質があり、例えば玉露は玉露の入れ方、煎茶にはそれに適した入れ方があります。それぞれの特徴を知った上で入れることがとっても大切!です。詳しいいれ方は、「美味しいお茶の淹れ方」のページをご覧ください。


  • Q4.賞味期限について教えてください


    当店のお茶はおふだん茶(ほうじ茶・柳類など)・抹茶以外は全て新鮮真空パックにてお詰めしていますので、未開封なら製造日から約6ケ月は安心です。ただ、開封された場合はできるだけ2週間くらいで飲みきってください。また夏を越してしまった商品は傷んでいると思われます。一度飲んでみて香りや水色・味が劣化していたら、ご家庭で炒ってほうじ茶にして使っていただくか、ちょっと残念ですがお茶の活用として消臭剤や入浴剤の代わりとしてお使いいただくほうが良いと思われます。


  • Q5.よく急須が目詰まりしてお茶碗にうまく注げないのですが?


    製造過程でふつうのお茶よりも蒸し時間の長い深蒸し茶などは、長く蒸す事で葉脈が細かくなっており、ふつうのお茶と同様に入れると目詰まりしやすいのはそのためです。浸出時間をふつうのお茶よりもやや短くしていれていただければいいと思います。


  • Q6.宵越しのお茶は飲まない方がいいの?


    抗菌作用のあるカテキンや酸化を防ぐビタミンCは、お茶を入れるとその成分のほとんどがお湯の中に溶け出します。茶殻に残った、お茶に含まれるタンパク質は長時間気温の高いところに放置されると、細菌が増えて腐敗のおそれがあることから、昔から「宵越しのお茶は飲まない方がいい」というのです。